题名: | 交通教育第2回「今後の交通教育: 変わるもの,変わらないもの」 |
正文语种: | jpn |
作者: | 大谷 亮;蓮花 一己 |
作者单位: | 日本自動車研究所自動走行研究部;帝塚山大学心理学部応用心理学研究室 |
摘要: | 日本の交通安全に関する歴史を瞥見すると,道路交通が急成長した昭和30年代以降から,事故発生件数や死傷者が増加し,24時間死者数が1万人を超え,交通戦争と呼ばれる社会問題となった。その後,信号機の設置や道路の整備などの環境対策,道路交通法や交通安全対策基本法などの法制化,自動車の安全技術の進展や医療体制の充実,および交通参加者に対する啓発や教育といったいわゆる4E対策(Environment,Enforcement,Engineering,Education)が結実し,平成20年以降,事故発生件数は減少傾向にある1)。 |
出版年: | 2022 |
期刊名称: | 交通工学/Traffic Engineering |
卷: | 57 |
期: | 2 |
页码: | 53-60 |